京都府・京都市の
地域活性化を目指して

京都府・京都市は、日本を代表する観光都市であり、豊かな文化や伝統工芸、美しい自然環境など、多彩な魅力を持っています。しかし、地域経済の活性化や若者の定着など、課題もあります。そこで、私たちは地域全体の発展を目指し、建設事業を基盤に、豊かな暮らしを実現するための取り組みを進めています。

  • 伝統的な建築技術の継承と発展

    伝統的な建築技術の
    継承と発展

    京都は古くから伝統的な建築文化が根付いており、美しい寺院や神社、茶室などが数多く存在します。このような伝統的な建築技術を継承し、発展させることで、京都の魅力をより引き出すことができます。また、新しい建築においても、伝統的な建築文化を取り入れたデザインや工法を採用することで、京都の文化を継承しながら、新しい魅力的な建築物を生み出すことができます。

  • 地域の景観・風土に配慮した建築デザインの提案

    地域の景観・風土に配慮した
    建築デザインの提案

    京都の景観や風土は、そのままの形で保持されることで、京都の文化や歴史を感じることができます。地域の風土や景観を熟知し、それを考慮した建築デザインを提案することで、京都の景観を守りながら、新しい建築物を創り出すことができます。

  • 地域との協力関係の構築

    地域との
    協力関係の構築

    地域の人々との協力関係を構築することで、建築プロジェクトの成功につなげることができます。地域の要望やニーズを聞き入れ、建築物の設計や施工に反映することで、地域の人々に親しまれる建築物を生み出すことができます。また、地域のイベントや行事に協力するなど、地域との関係を深めることで、信頼を築くことができます。

代表メッセージ

代表メッセージ

代表取締役社長 山口淑子

私たちは、建設業界において長年培ってきたノウハウと経験を活かし、お客様のニーズに合わせた高品質な建物を提供しています。

私たちの建物には、美しさだけでなく、耐震性や省エネ性など、住み手の快適性に配慮した設計が施されています。また、地域景観・風土に配慮した建設を推進することで、社会に貢献していきたいと考えています。

私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様の要望を的確に把握し、最適な提案を行っています。お客様の満足度を高めるために、建設工程の進捗状況を常に把握し、迅速かつ適切に対応しています。

さらに、私たちは常に新しい技術に注目し、IT活用の取り組み行っています。
これにより、建設プロセス全体を効率化を努めています。

私たちは、地域社会に貢献し、お客様とともに歩む建設会社を目指しています。今後も、お客様の声に耳を傾け、より良い建物を提供し続けることで、社会に貢献していきます。

会社概要

社名 有限会社大黒建設
所在地 〒606-8215 京都府京都市左京区田中上玄京町14番地
創業 昭和41年1月
資本金 4,000万円
代表者 代表取締役社長 山口淑子
従業員数 2名
事業内容
  • 土木・建築工事請負、設計、測量、施工
  • WEB・SEOコンサルティング
  • 建設業コンサルティング
  • WEBサイトの企画・制作
  • パソコンの販売
  • 上記に附帯する一切の業務
建設に係る営業種目
  • 土木工事
  • とび・土木工事
  • 石工事
  • 鋼構造物工事
  • 舗装工事
  • しゅんせつ工事
  • 塗装工事
  • 水道施設工事
  • 解体工事
URL https://daikoku-sdgs.co.jp